[PR]記事内に広告を含む場合があります

N高等学校

N高の学費免除制度について話します*奨学金、母子家庭の免除などについて

ネットの通信制学校であるN高等学校に通いたいと思っている人の中には、学費が高すぎるから入学を躊躇してしまう人もいるのではないでしょうか。

勉強したいと思っているのに学費面で断念してしまうのは、とても勿体ない事だと思います。

 

そんな学費が気になっている方にとって

「N高には学費免除ってあるの?」

「奨学金ってどうやったらもらえる?」

「母子家庭で学費が払えるか心配」

等、気になる事が沢山あると思います。

 

そこで今回は、N高の学費が理由で入学を迷っている人に向けて

N高の学費免除制度

N高の奨学金

母子家庭での学費免除について

等について、解説していきたいと思います。

 

N高の学費免除制度とは?

N高の学費免除制度には2通りあります。

就学支援金

授業料先引き

 

それぞれ詳しく見ていきたいと思います。

就学支援金

家庭の教育費の負担を減らすために、国から授業料の一部を負担してもらえる制度です。

国がやっている制度なので、安心感がありますね。
教育カウンセラー

 

こちらは申請を行うことで、世帯年収に応じて支給されます。

就学支援金の支給は授業料を支払い後、折って支給される仕組みとなっていますので、最初はまとまった金額を振り込む必要があります。

 

就学支援金を支給された際の、1年間の学費例を世帯年収別に以下の表に記します。

世帯年収590万程度未満の場合

学科 普通科 普通科ベーシック
授業料 300,000 72,000
その他費用 73,000 73,000
就学支援金による支給額 ‐300,000 ‐72,000
実質負担額 73,000 73,000

 

世帯年収590万程度~910万円程度未満の場合

学科 普通科 普通科ベーシック
授業料 300,000 180,000
その他費用 73,000 73,000
就学支援金による支給額 ‐120,300 ‐120,300
実質負担額 252,700 132,700

 

世帯年収910万円程度以上の場合

学科 普通科 普通科ベーシック
授業料 300,000 180,000
その他費用 73,000 73,000
就学支援金による支給額 0 0
実質負担額 373,000 253,000

 

世帯年収によって就学支援金の支給額にもばらつきがありますね。

ですが、世帯年収910万程度未満であれば、1年間の支払額もかなり補助されますので、忘れずに申請しましょう。

授業料先引き

N高が就学支援金で支払われる額を立て替えてくれる制度です。

そのため、予め授業料から就学支援金を差し引いた金額を支払うことになるため、最初に支払う金額もおよそ70,000円程で済むのがメリットです。

 

こちらの制度は就学支援金よりも対象者が狭く、世帯年収が590万円程度未満の方のみ対象となります。

世帯年収が590万円程度以上の人は、最初は30万円前後の支払いが必要だと覚悟しておいた方が良いでしょう。

 

N高の奨学金はどうしたらもらえる?

就学支援金と授業料差し引きは世帯年収によって支払われる制度でしたが、その他に特別奨学生という制度があります。

特別奨学生は「学業」「文化活動」「スポーツ活動」において優秀な成績を収めている学生に学費の一部、又は全額を免除してもらえる制度です。

高校選びで悩む親
勉強だけではなく、それ以外の面でも頑張らないといけないですね。

 

特別奨学生になるには、以下の手順で行います。

入学月の1か月前までに「0120-0252-15」に連絡し、特別奨学生の審査希望の旨を伝える

N高規定に定められた基準による審査

結果連絡

 

気になる場合は審査に時間がかかりますので、入学月の1か月前までに忘れず連絡をしましょう。

審査に通り特別奨学生になりましたら、多ければ全額学費を免除してもらえますので、かなりお得ですよ。

 

N高では母子家庭の学費免除はある?

N高には、母子家庭が対象の特別な免除制度はありません

しかし、今までご説明した就学支援金や授業料差し引き制度の対象であれば、入学時に支払う金額も70,000円前後で済みます。

また、入学する学生が学業や文化活動、スポーツで優秀な成績を収めている場合であれば、学費を全額免除してくれる制度などもありますよ。

高校選びで悩む親
全額免除なら親も安心してくれそう。

 

その他に国の教育ローンという制度もあります。

こちらは、教育ローンコールセンター(0570-008656)に連絡する事で、「入学時」や「在学中」に必要な資金を低金利で融資してもらえますので、これらを上手く活用すると良いのではないしょうか。

 

N高の学費免除制度の申請方法は?

ここからは、下記2つについて解説していきたいと思います。

就学支援金の申請方法

授業料差し引きの申請方法

就学支援金の申請方法

就学支援金の申請の流れは以下の通りです。

入学後に送られてくる申請書類を受け取る

N高ホームページにて「高等学校等就学支援金に関わる課税証明書(補足)」を印刷する

市役所で「上記用紙を提示して、証明書を発行」又は「課税証明書を発行」する

学校に必要書類を提出する

 

申請には市役所に行く必要があるなど、少し手間はかかってしまいますので余裕を持って行動すると良いでしょう。

手間がかかった分、対象者であればかなりの額が補助されるのでうれしいですね。

授業料差し引きの申請方法

授業料差し引きの申請の流れは以下の通りです。

N高ホームページにて「高等学校等就学支援金に関わる課税証明書(補足)」を印刷

市役所で「上記用紙を提示して、証明書を発行」又は「課税証明書を発行」

写真又は電子化した用紙をN高のWEBサイトより申請

申請の可否を判定

別途、就学支援金の申請

 

注意しないといけないのが、「授業料差し引き」と「就学支援金」の申請は別に行うという事。

例えどちらの免除制度も対象であったとしても、どちらか一方の申請しかしてない場合は対象外になってしまうので忘れずに2つ申請しましょう。

申請などは時間や手間がかかりますが、お金のことは後に響いてくるので面倒くさがらずにやることをお勧めします。
教育カウンセラー

 

まとめ

ここまでN高の学費免除制度について解説してきましたが、まとめますと

「就学支援金」と「授業料差し引き」を申請することで、年間の支払額は約70,000円まで抑えられる※対象者のみ

母子家庭が対象の特別な免除はないが、N高の免除制度や国の教育ローン制度を活用する方法がある

特別奨学生であれば、授業料を全額免除してもらえる可能性もある

N高の学費免除制度や国の教育ローンを上手く活用することで、年間の支払い額はかなり抑えられますね。

また運動や勉強などを頑張ってきた生徒は授業料がタダになる可能性もありますので、是非N高が気になる方は入学を検討してみてはいかがでしょうか。

-N高等学校

Copyright© もしも通信制高校に行きたいなら【もし通】 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.