[PR]記事内に広告を含む場合があります

不登校

【高校生の不登校】やるべき事と家で出来る勉強法5選*後悔しない

突然ではありますが。

高校へ通っていないあなた。

「高校に行ってないけど、勉強はやっぱりした方が良いんだよね…?」

「勉強と言ったって具体的にどう行動すればいいんだよ!」

 

どんな理由であれ、学校へ行けない(行きたくない)状態のなかで勉強のことを考えるだけで不安や焦りが生じているのではないでしょうか。

そのような方の悩みを解決すべく、

この記事では

  • まず何をすべきか
  • 登校しなくてもできる勉強法
  • 勉強の遅れは取り戻せる?

この3点について解説していきます。

H29年の文部科学省の調査によると、高校生の不登校は約5万人です。ですから特別なことではないのがわかりますね。

勉強のことも含め、できないことはひとつずつ解決していけばOKです。まずはここから読んでみてください。

 

“高校生の不登校” 勉強を始める前にやっておくべきこと

ここの記事は、あなたに合った勉強法を見つけてもらう記事です。

そこまでの近道になるよう、まず一番最初にやってほしいことがあります。

それは、

  • 自分を知ること
  • 環境を整えること

この2点です。

それぞれ詳しく解説します。

自分を知ること

まずは、自分のことを良く知ることが大切です。

いきなりかもしれませんが、なぜ不登校になったのかを今一度考えてみましょう。

 

ここでは不登校を否定するわけでも、嫌な思い出を思い返してほしいわけでもありません。

不登校の理由を知っておくことは今後の対策を考えやすくなるということです。

例えば、

学校に嫌いな先生や友達がいたのであれば、嫌いな人がいない塾であれば通えるかもしれません。

しかし、人と関わること自体苦手であれば、塾へ通うことは難しいですよね。違う方法を探すべきです。

このようにどのようなスタイルが自分にあっているか考えやすくなりますね。

 

次に、このように自分の長所と短所を探しましょう。

◎対人関係が苦手。でも、特定の少数人数であれば大丈夫。

◎特に苦手なのは漢字。文字が読めない。でも、パソコンは得意。

◎性格上、完璧を求めてしまう。でも、一つのことを深く研究するのは得意。

必ず、自分の長所と短所をの両方を考えることがポイントです。

人間誰でも短所は目につきやすいものです。まずは自分の短所を思い浮かべてから、その反対「でも」を使うと長所が見つかりやすくなりますよ。

 

このように、自分の長所や短所、性格や傾向などを知ることで、どういった方法で勉強するのが適しているのかを探しやすくなります。

環境を整えること

勉強だけではありませんが、何か物事を始めるときには環境が整っていないと始めることができませんよね。

 

環境を整えるということは、勉強を始めるにあったって「部屋をきれいにしろ」ということだけではありません。

もちろん、整理整頓された部屋や勉強机があればベストです。

 

ですが、必要なのはそれだけではありません。自分自身の環境を整えてください。

つまりは、生活のリズムを整え、規則正しい生活をする。ということです。

 

これはなかなか難しいですよね。大人でさえ難しいことです。

まずは、夜23時には寝て、朝7時に起きることを目標に少しずつ睡眠リズムを整えましょう。

既に規則正しい生活を送っているよ!という方はそのまま継続できるようにしましょう。

 

“高校生の不登校”どのような勉強法があるの?

ここでは学校に登校していなくてもできる勉強法をご紹介いたします。

勉強法それぞれに特色がありますから、自分に合ったものを少しずつ取り入れていきましょう。

  1. 独学
  2. 家庭教師
  3. 通信制高校
  4. フリースクール

これらについて一つずつ解説します。

勉強法その1 塾に通う

学校は行きたくないけど、塾なら通える。という方にはオススメです。

学校で習う授業と同等のレベルもしくはそれ以上が期待できます。ですから、学力的な差が出にくいということが一番のメリットでしょう。

 

また『今日の〇時から塾』と、ある意味強制的に予定が組まれるため、生活のリズムを崩しにくくするといったメリットもあります。無理に人と関わる必要はもちろんありませんが、様々な人がいる環境に慣れておくという意味でも最適な場といえるのではないでしょうか。

不登校に対応している塾もありますし、個別指導塾や小規模な塾など様々なタイプの塾がありますので、自分にあった塾を探してみましょう。

勉強法その2 独学

自分で勉強する、または親や兄弟の力を借りて勉強する方法です。

独学は、他人と関わることが一番少ない方法と言えます。自分のペースで取り組めることがメリットですが、モチベーションを保つことは難しくなります

この独学も様々な方法がありますが、大きくわけて2種類です。

  • 自分で勉強する
  • 通信制教材を利用する

それぞれ見ていきましょう。

自分で勉強する

自分で計画的に取り組めるのであれば気軽な方法ですし、お金も比較的かかりません

基本的にはテキストや参考書などを自分で買って勉強していくスタイルになります。

現在はネットを利用して勉強もできるので、スタディサプリなどのWEB学習やYouTubeを活用しましょう。

WEB学習とは

スマホやパソコン、タブレットがあればいつでも好きな勉強をすることができます。

中でも有名なものが「スタディサプリ」です。

月額制で好きな教科、単元の授業を見ることができます。動画なので、わからないところは繰り返し見れますし、講師陣も有名講師のでからわかりやすいと評判です。

スタディサプリの他にもWEB学習できるオンライン教材はたくさんあります。

おすすめYouTube

「とある男が授業をしてみた」

「中田敦彦のYouTube大学」

「武田塾チャンネル」

「センセイプレイスチャンネル 大学受験の勉強法」

自己学習の難点はわからないところはすぐに質問することができないことかと思います。ですから、一つ何かにつまづくとそのまま勉強が進まなくなってしまうことも。

ネット上で勉強を質問できるサービスもありますので、いろんなサイトを上手く活用していくと良いでしょう。

通信制教材を利用する

通信制教材で有名なのは「進研ゼミ 高校講座」ですね。他にもいくつかあります。通信制教材も基本的に自学自習ではありますが、こちらはテキストが送られてくる(または配信される)ので、自分で準備する必要は少なくなります。

また、努力した分だけポイントなどが貯まり、プレゼントと引き換えすることができるシステム等があることから、自分一人で勉強するよりはモチベーションは保ちやすいでしょう。

勉強法その3 家庭教師

大人数が苦手な人であれば、家庭教師はおすすめです。家庭教師に来てもらう時間などにもよりますが、費用はやや高くなることがデメリットでしょう。

ただ、先生に来てもらえるということは、自分は家から出る必要がありませんし、質問も気軽にできます。ストレスが少なく勉強ができるはずです。

不登校に対応している家庭教師もありますし、より自分にあった家庭教師に出会えるかがポイントです。

勉強法その4 通信制高校

現在、全日制高校へ在籍していて、毎日のように学校へいくのがつらいと思っている人には通信制高校へ転入という道もあります。

スクーリングが年に4日のみという高校もありますし、検討してみる価値はあるでしょう。

通信制高校も基本的には自学自習となりますが、やはり学校という相談窓口があることは安心感が違います。

通信制高校もどんどん増えてきており、生徒数も増加しています。また、様々なコースも展開していますから、プログラミングなど普通科の学校ではできないことも学ぶことができます。

勉強法その5 フリースクール

生活面や、精神的に不安がある人にはフリースクールが力になってくれるでしょう。

不登校だと社会との関りが薄くなりがちです。家族以外の人とつながりを持っていることは社会との接点になりますから、社会からの孤立感による不安や焦りが解消されるのではないでしょうか。

 

まずは規則正しい生活に戻したいという人にもおすすめです。

もちろん、フリースクールでも勉強は教えてもらえます。フリースクールで人との関わりに慣れたあと、通信制高校へ入学するといったパターンもあるようです。

 

 

ここまで、いくつかの勉強法を解説してきましたが、まずは焦りは禁物です。

気持ちだけが焦ってしまい、なかなか勉強に取り掛かれないという人も多いのではないでしょうか。気持ちがある程度落ち着いてから自分のできること、好きなことを始めてみましょう。

ここにある以外にも様々な勉強法、過ごし方があるかと思います。読書をしても良いですし、もの作りが好きであれば何か制作する、絵を描くといったことでも良いです。

何か興味のあることを学んでみたり、研究してみるのも良いでしょう。アルバイトやボランティアなど経験してみるのも良いかと思います。

自分から「やってみたい」と思う気持ちが大切です。体調を整え、少しずつ始めてみてくださいね。

 

“高校生の不登校”勉強の遅れは取り戻せる?

こちらの答えは正直なところ、あなた次第です。

ですが、不登校でも大学へ進学している人もたくさんいることも事実。

つまり、勉強の遅れがあったとしても取り戻すことは可能です。

学校では体育や美術などの副教科の授業や学校祭等ののイベントがありますよね。それが学校に行っていない場合は自分の勉強の時間として利用できます。勉強の遅れを取り戻すチャンスはいくらでもあるのです。

 

もし、高校を卒業できなかったとしても「高卒認定試験」に合格することができれば大学を受験することもできます。

ただ、高卒認定試験だと、最終学歴は中卒となってしまうことだけ注意しましょう。高卒認定試験を経て、大学を卒業すれば大卒という資格を得ることができますので安心してくださいね。

 

“高校生の不登校”勉強法まとめ

いかがでしたでしょうか。ここまでの記事をまとめます。

ま と め

  • まずは自分のことを知ること、生活リズムを整えることをする
  • 勉強法はいくつかあるので、自分にあったものはどれかを考える
  • 好きなことから始めてみてOK
  • 勉強の遅れが生じても取り戻すことは可能

自分の身体が基本です。無理だけはしないでくださいね。

今のあなたにあった勉強法が見つかる手助けとなれば幸いです。

-不登校

Copyright© もしも通信制高校に行きたいなら【もし通】 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.