松陰高等学校は日本各地に学習センターを持つ、通信制の学校です。タブレットを活用した学習方法に定評があり、通学する機会が持てない人でも学べる環境が整っています。
自分が通おうと思ってる学校の環境が充実しているのって大事ですよね。
それと、同時に…
「学校の評判ってどうなんだろう?」
「学費はどれくらいかかるのだろうか?」
「試験対策って何をすれば良いのだろうか?」
って気になりますよね。
今回の記事では……
・実際の松陰高等学校の評判
・学費はいくらかかるのか?
・面接と作文の際に押さえておくべきポイント
を紹介します。
目次
松陰高等学校の評判を良い・悪い、合わせて知りたい。実際の評判は?
「勉強の時間を取れるかが心配…」
「学習面でついていけるかが不安…」
「サポート体制は充分なんだろうか…」
基本的な情報はHPを見れば、基本的な情報は掲載されていますが、評判といった個人の主観を取り上げたものは中々見当たりません。また、見つけられても、数が膨大な為、ポイントを把握できないといったこともあると思います。
ここでは、松陰高等学校の良い・悪い口コミをまとめて紹介します。
良い口コミ
・自由な校風が魅力で、自分のペースで無理なく学べる。
・進路に対する先生からのサポートが手厚い。
・授業に出席できなかった分は補講日を設けるなど学習面のサポートも厚い。
https://twitter.com/siseikan_tokyo/status/1159725074829602816
ネットの口コミや評判を見ると、自由な校風とサポートの手厚さに魅力を感じた人が多いようです。また、そのノウハウを学ぶ為に、他校から研修に来るほどのレベルのようです。
逆に豊富な学習環境を活用できないと、漠然とした学校生活を送ってしまう可能性があります。ただ、自分の進路や将来のイメージを明確に持っている人は、学習環境を充分に活用できると思います。
悪い口コミ
・校則の自由度が高い為、自己管理能力が求められる。
前述の通り、自由度が高い為、自己管理能力が求められます。ただ、サポート体制が充実しており、登校日も少ない為か、不満などの口コミの記載は見当たりませんでした。
もう少し、自己管理についてまとめると…
・テストを受ける為のレポートを期限までに提出できる計画性。
・自宅学習がメインとなる為、学習時間を自分で確保する必要がある。
となります。
その為、自身で計画立てるよりも、全日制のようにスケジュールが決まっている方が良い人にとっては、過ごし辛い環境かもしれません。
口コミまとめ
・自由度が高いが、その分自己管理能力が求められる。
・学習面でのサポートが手厚い。
松陰高等学校は自己管理がとにかく求められる環境です。自分で自分のコントロールをしっかりとできれば、理想の学校生活を送れると思います。更に松陰高等学校は各エリアの学習センター毎に、設備が違ってくるので、受験の際には確認しておきましょう。
松陰高等学校の学習コースは4つ
前述の口コミで、学習環境の手厚さが特徴として挙がりました。次に、学校ではどんな事を学べるかを紹介したいと思います。
松陰高等学校は次の4つのコースに分かれます。
・進学コース
・スーパー進学コース
・海外留学認定コース
・専門コース
ここでは、各コース毎の特徴を紹介します。
進学コース
”将来は大学進学を視野に入れて学びたい”という人向けのコースになります。特徴としては、自分の興味・関心がある分野を中心に探求する事がメインとなります。その中で、将来の進学先を見つけていく形です。
また、AO入試や推薦入試対策、国公立大や難関私大に対しては教科毎の徹底したサポートにも力を入れています。
こんな人にオススメ
・自分の得意分野を知りたい・伸ばしたい。
・進学を考えていて、推薦入試や国公立大・難関私大も視野に入れている。
スーパー進学コース
進学する中でも、”自分は将来こういう進路に進みたい!”という人にはこのコースがオススメです。1-2年次に、卒業に必要な単位を修得し、3年次には強化を絞って、難関大学や医学部の大学合格を目指します。
3年次のカリキュラムが特に手厚く、
・春季:弱点科目補強
・夏季:応用力養成
・秋季:受験予定校過去問徹底
上記のように、時期と段階に応じて、徹底した対策をする事ができます。
こんな人にオススメ
・自分の将来の進学先・分野が明確。
・より徹底した環境で、難関大学や医学部を目指したい。
海外留学認定コース
”実際に留学して学びたい”という人にオススメのコースです。実際に海外留学で現地で過ごし、進学を目指します。
また、3年間のカリキュラムは以下のように分かれます。
・1年次:留学前準備期間
・2年次:1年間の留学期間(アメリカ・カナダ等)
・3年次:進学、卒業準備期間
1-2年次に準備・留学をおこない、3年次に帰国してレポート提出など、卒業・進学に向けた活動をしていきます。
こんな人にオススメ
・留学に行きたいが、前段階の準備をしっかりしたい。
・将来は語学経験を活かした、進学や就職を視野に入れている。
専門コース
”自分の興味のある専門分野を勉強したい”という人向けのコースになります。
その中で、学べるコースは以下の5つに分かれます。
・ペットコース
・療術コース
・ビューティーコース
・アスリートコース
・英会話特訓コース
より、専門的な内容を専門学校に毎日通わずとも、学べるのが特徴です。また、タブレット学習の為、隙間時間で効率的に学ぶ事ができます。
こんな人にオススメ
・専門的な内容を学びたいが、学校に毎日通う余裕がない。
・隙間時間を活用して、専門的な内容を学びたい。
松陰高等学校は実際にいくらかかるの?学費も比較してみた。
「松陰高等学校では学費はいくらかかるんだろうか?」
——————気になりますよね?。
松蔭高等学校は各エリアや選択コースによって必要な学費が違ってきます。
そこで、このトピックでは
・必要な金額の概算
・全国で必要な平均金額の比較
を紹介します。
まず、共通でかかる費用としては1単位あたり8500円が必要です。ただ、高等学校支援金による補助で金額は軽減する事ができます。入学金、施設設備費、教育運営費、教育充実費が各コース・センター毎に異なります。
学校名 | 費用 |
松陰高等学校 | 326,000〜656,000円/年 |
公立通信制 | 40,000〜100,000円/年 |
私立通信制 | 250,000円/年〜 |
一覧で比較すると、松蔭高等学校は一般の公立・私立より割高になります。この差は、設備の充実度や選択コースの差によるものです。
前述の通り、松蔭高等学校はタブレットの使用や専用コンテンツなどがあるので、どうしても学費が高くなってしまいます。ただ、この費用は自力で学習環境やコンテンツを整える手間やコストを省いていると考えれば、そこまで費用としては高くないとも言えます。
まとめ
・他の一般高と比べると学費は割高。
・学費が高い理由は、学習環境やコンテンツの充実によるもの。
入試前に押さえたい4つの対策ポイント
”入試対策を事前に済ませて、万全の状態で臨みたい”と思いますよね。一見、とっつきにくい印象を感じる入試対策ですが、基本のポイントを押さえておけば、着実に準備を重ねる事ができます。
松陰高等学校の入試は面接・作文になります。センターによっては学力考査を実施することもあるようです。
そこで、今回はどのセンターでも共通する下記の2点にポイントを絞って紹介します。
・面接時の解答と出題のポイント
・作文を書く際のポイント
たった1つ!面接の対策方法
「面接では何を聞かれるのだろうか?」
「質問にうまく答えられなかったどうしよう?」
こういった悩みは尽きないと思います。
でも————面接時の攻略テクニックたった1つです。
必勝ポイント
・自分の意見→理由の順に述べ、短く伝える。
集団・個人に関わらず、どのような質問をされても基本的にはこのポイントを押さえている事が大事です。面接ではまず、自分の意見とその理由を短く述べることを意識しましょう。あまり長く話すと、大事な部分が伝わらなかったり、勘違いが生じたりする可能性があります。
次に、質問内容ですが大まかに以下のようなパターンが多いです。
・志望動機/将来の夢
・自身の長所、短所
・これまでの人生で頑張った事
面接で担当者が知りたいのは、”あなたがどのような考えを持っているか?”です。
この1点に尽きます。なので、最初に紹介した必勝ポイントのように、自分の考えを端的に伝える必要があるのです。
これを押さえれば完璧!作文の対策方法
作文も同じです。自分の意見とその理由を最初に書きましょう。松陰高等学校の場合、作文は事前に作成していくパターンになります。
この場合の対策ポイントは以下の3つになります。
①文章の最初に自分の意見と理由を書く。
②意見と理由を裏付ける具体例を調べて書く。
③反対意見も調べて、反論を書く。
文字数にもよりますが、400文字程度であれば①と②を押さえておけば十分に書けると思います。逆に400文字以上となると、③にも取り組まなければなりません。
作文で出題者が知りたいのは、”自分の考えを組み立てて、伝えられるか?”です。
つまり、内容が多少荒くても、自分の考えと根拠が文章として示せていれば十分に採点基準を満たす事ができます。
必勝ポイントのおさらい
・自分の意見→理由の順に述べ、短く伝える。
・出題者が知りたいのは解答者の考え方と表現力。
まとめ
最後に記事の内容をおさらいしましょう。
・生徒個人に自由の裁量はあるが、同時に高い自己管理能力が求められる
・設備や環境を充実している為、学費は高め。
・面接と作文では考え方と表現力が問われる。
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。